今回の事例は、着物が帯で擦れてしまい白くなってしまったと言うご相談です。
着物が部分的に白っぽくなってしまった。多くの方が汚れやシミと思ってご相談にいらっしゃいます。
確かにシミの場合もありますが、結構多いのが「スレ」
着物に多く使われている絹は非常にデリケートな繊維のため、摩擦にとても弱いです。
ぼやっと白っぽい部分がありますね。これがスレです。
帯が当たる部分ですからね。その摩擦によってこのようになってしまうのですね。
こうなった時は洗っても綺麗にはなりません。部分的に染色をする必要があります。
アフターです。わかりやすいのは内側ですね。白っぽい部分が無くなっています。
留袖や喪服などでも多く見られますね。帯で隠れる部分ではありますが、気になりましたらお気軽にご相談くださいね。
また、シミがついた時などにハンカチなどで擦ることも厳禁です。すぐにこのようにスレが起きてしまいます。
そっとシミの部分を押さえるようにして、あとはそのまま染み抜きのご相談をされて下さいね。
新町本店ではシミ抜き担当のスタッフがおりますので、その場でおおよそのお見積もりなども可能です。その場でシミ抜き方法などの打ち合わせがご希望でしたら新町本店へご来店ください。また、仕上げ担当のスタッフもおりますのでその場でおおよその仕上がり時間も確認できます。お急ぎの場合は新町本店へご来店ください。
載させていただいた画像は、同じ症例でお困りの方の参考の為、掲載させていただきました。
不都合な点がございましたら、お手数ではございますが下記までご連絡くださいませ。
(有)クリーニング黒岩
長野県須坂市新町529
℡ 026-245-1238
c-kuroiwa@nethome.ne.jp
JAすこうアグリス店 248-8900
デリシア井上店 248-4243