着物
襦袢にいつ付いたのかわからない青い色
今回の事例は、襦袢にいつの間にか付いていた色の除去です。 襦袢とはご存知の通り、着物の下に着る品物です。なので、着物よりも汗を吸っていたり、皮脂汚れが付いていたりなどで私たちもクリーニングの際には着物よりもし …
着物の袖に付いた血液のシミ
今回は着物の袖に付いた血液のシミです。 洋服を普通に着る現代では、着物は何かのイベントの時にだけ着る事が多いのでは無いでしょうか? となると、着慣れていない分、思わぬところにシミを付けてしまう事がありますよね。 &nbs …
振り袖の衿に古いシミ
今回は振り袖の衿部分にある、古いシミの事例です。 自分が着た着物を娘さんに譲りたいという話、これはこの仕事をしているとよく聞く話です。 何回も着ているわけでは無いでしょうし、買うにしてもレンタルをするにしても、それなりに …
着物の柄部分にあるカビのようなシミ
今回は着物の柄部分にあるシミです。 白い部分に、点々としたシミ。 しまっておいて出したら付いていたとの事なので、おそらくはカビかと思われます。 本当は年に数回は虫干しをして、状態を確認できれば一番いいのですけどね。 …
歯磨き粉を取ろうとして出来たスレ
今回の事例は、着物を洋服にリメイクした服に歯磨き粉を取ろうとして出来たスレの修正です。 歯磨き粉、気持よく歯を磨いていると、時々跳ねるんですよね。 家庭で洗濯できる服なら、まだいいです。これが、家庭で洗濯できない品物だと …
子供の着物の袖部分に付いた墨汁のシミ
今回は子供の着物の袖に付いた墨汁のシミです。 着物に墨汁となると、書き初めの時でしょうか? お正月に着物で書き初めなんて、とってもいいですよね。 ですが、ちょっと跳ねる時があるのが墨汁。そして、付いてしまうと非常に厄介な …
子供の着物に付いていた古いシミ
今回はお子様の着物に付いていた古いシミです。 使おうと思ったら、気が付かないうちにシミが付いていた。 誰もがあるのではないでしょうか?着ようと思った洋服に、いつの間にかシミができていた。 お子様の着物では食べこぼしなどが …
着物の柄部分に出来てしまった古いシミ
今回は着物の柄部分に付いてしまった、古いシミです。 しまっておく時間が比較的長い着物。使おうと思い、出してみると気づかぬうちにシミが出ていた。 これは着物に限らず、洋服でも起きてしまいますね。 汚れが残っていると、その部 …
留袖に出来たスレの修正
今回は着物に多い、スレの修正事例です。 着物を着ている時に汚れが着くと、ついついハンカチなどで擦ってしまいがちですよね。 それによって、着物はスレを起こしてしまうことが多いです。 着物に使われている絹は非常にデリケートな …
着物の衿にファンデーションの汚れ
2015年1月8日 ファンデーションのシミ着物
今回は着物の衿に付いたファンデーションのシミです。 1度着て、また使う予定があるのだけど洗うにはちょっと金額が気になる。 でも、汚れたままで置いておくのは気になるし、次回着る時に気になるって事ありませんか? 着物のクリー …