今回の事例は、ジャケットの衿の色が黄色くなってしまったとのご相談です。
ジャケットの衿は肌が触れるため、どうしても汚れてしまいます。
そして、その汚れをそのままにしておくと汚れが酸化して黄色く変色をしてしまい、さらにそのジャケットの色を壊してしまいます。
今回のご依頼のジャケットです。
衿の部分が黄色くなっていますが、ジャケット本来のグレーの色の上に黄色いシミができているならば、こんなに薄い黄色にはならないはずです。
つまり、生地の色は無くなり、変色した黄色だけが残っているというわけですね。
変色ですので、染み抜きをしても黄ばみは取れません。復元加工で黄ばみを取らないといけなくなりますが・・・
黄ばみを取っても生地の色が無いんですよ。
というわけですので、汚れを取ってから黄ばみを取り、更に部分的に元々の生地の色に合わせて部分的に染色をしないといけなくなります。
写真だと一瞬なんですけどね。実はこの間には結構な手間と時間がかかっているわけです。
こうなる前に、しっかりとクリーニングを。
そして、ちょっと色がおかしくなってきたなと思ったら、お早めにご相談くださいね。
載させていただいた画像は、同じ症例でお困りの方の参考の為、掲載させていただきました。
不都合な点がございましたら、お手数ではございますが下記までご連絡くださいませ。
(有)クリーニング黒岩 近藤義之
長野県須坂市新町529
℡ 026-245-1238
c-kuroiwa@nethome.ne.jp
JAすこうアグリス店 248-8900
アップルランドデリシア井上店 248-4243