今回の修正事例は、ニットに塩素が付いてしまい脱色してしまったというご相談です。
漂白剤の中でも非常に強い漂白力を持っている塩素。お風呂のカビ取りや食器の茶渋をとる時など。様々なシーンで使われていますね。
ただ、この塩素ですが洋服には使わないでください。なぜなら色が抜けてしまうだけでなく、繊維に悪い影響を与えてしまうからです。
酸素系の漂白剤で脱色してしまった場合、範囲などにもよりますが染料で戻せることもあります。
ですが、塩素系の漂白剤ですと染料が定着してくれなくなってしまうのです。イメージするなら、繊維がガラスのようになってしまい染料が入り込んでくれない感じでしょうか。
なので、無理やり繊維に色を貼り付ける感じで修正をすることになります。
今回お預かりした品物です。おそらく、塩素が何かの拍子についてしまったのでしょう。塩素の成分を取り除いてから修正に取り掛かります。
少しづつ修正をしていきます。
アフターです。これでしたらまた着ていただけるでしょう。
ですが、最初に書いた通り、塩素で抜けた部分に無理に色を付けているので、他の部分と比べてしまうと圧倒的に色の定着が弱いです。洗濯機で強い力のかかる洗い方などをしてしまうと、色が取れてしまう可能性があるので、丁寧に手洗いなどが必要になってしまいます。
まずは塩素をシミ抜きなどに使わないでください。取り返しのつかないことになってしまいます。
もし、何かの拍子で塩素が付いてしまったりしましたら、無理にいじらない事が必須です。
非常に難しい修正になりますのでご期待に応えられないこともございますが、どうしても!という時はご連絡ください。
出来る限りのことはさせて頂きます。
新町本店ではシミ抜き担当のスタッフがおりますので、その場でおおよそのお見積もりなども可能です。その場でシミ抜き方法などの打ち合わせがご希望でしたら新町本店へご来店ください。また、仕上げ担当のスタッフもおりますのでその場でおおよその仕上がり時間も確認できます。お急ぎの場合は新町本店へご来店ください。
載させていただいた画像は、同じ症例でお困りの方の参考の為、掲載させていただきました。
不都合な点がございましたら、お手数ではございますが下記までご連絡くださいませ。
(有)クリーニング黒岩
長野県須坂市新町529
℡ 026-245-1238
c-kuroiwa@nethome.ne.jp